なでしこは、Node.jsのエコシステム上で動作するように配慮されています。
そのため、自分の作ったプラグインをnpm上で公開すると、みんなに使ってもらいやすくなります。
コマンドラインで以下のコマンドを実行します。以下は「nadesiko3-fuga」という名前のプロジェクトを作成します。なでしこのプラグインは「nadesiko3-xxx」という名前にしておくと、みんなから探しやすくなります。
# プロジェクトフォルダを作成 mkdir nadesiko3-fuga cd nadesiko3-fuga # npm でプロジェクトを初期化 npm -f init # 開発用になでしこをインストール npm install nadesiko3 --save-dev
以下を参考にプラグインを作りましょう。
なお、ひな形となるプロジェクトがnadesiko3-hogeです。このプロジェクトを参考に作ってみてください。
まず、npmにユーザー登録(Sign Up)します。
公開情報をpackage.jsonに記述します。特に、versionが重要で、同じバージョンを公開することができないようになっています。
{ "name": "ライブラリ名", "version": "バージョン情報(重要)", "description": "ライブラリの説明", .... }
最後に以下のコマンドを実行して公開します。
npm publish
jsDeliverというCDNを介して、世界中にライブラリが公開されます。
●jsDelivrのURL規則 https://cdn.jsdelivr.net/npm/パッケージ名@バージョン/ファイル名
例えば、ライブラリ「nadeisko3-hoge」のバージョン3.6.15に含まれるファイル「nadesiko3-hoge.mjs」を取得するURLは以下のようになります。
https://cdn.jsdelivr.net/npm/nadesiko3-hoge@3.6.15/nadesiko3-hoge.mjs
命名規則をうまく利用すると拡張プラグインとしてURLの省略記法が可能です。
以下の二つの記述方法は同じ意味になります。
!「https://cdn.jsdelivr.net/npm/nadesiko3-hoge@0.0.6/nadesiko3-hoge.mjs」を取り込む !「拡張プラグイン:hoge.mjs@0.0.6」を取り込む
つまり、npmに公開したプラグインであれば、下記のように指定することで、プラグインの取り込みが可能です。
!「拡張プラグイン:nadesiko3-(名前)@0.0.6/nadesiko3-(名前).mjs」を取り込む